住吉高校

目次

住吉高校の知っておいて欲しいこと

入校は西門脇の通用口

西門脇にある職員通用口から構内に入ります。

その際に、必ず職員通用口の扉は締めてください

19:00~19:30は、西門が空いている場合があり、空いていれば西門から入っても構いません。

19:00より前の入校は禁止されています

西門の地図

西門から体育館への経路

西門から体育館への経路以外のエリアに進入してしまうと、警備員に通報されてしまいます。

必ず動画を確認してください。

自転車・バイクは構内駐輪場に置くことができる

自転車・バイクは、構内の駐輪場に置くことができます。ただし、門の前で降りて、押して入校してください。

自動車は駐車できません

駅からの道のり

東急東横線 元住吉駅 徒歩

JR武蔵小杉駅 横須賀線口 徒歩13

JR武蔵小杉駅 東口 徒歩17

武蔵小杉駅 東口 18:55発のバス(220円)で19:03に現地に到着できます。

平間駅セブンイレブンからダイチャリを利用すると、電気の力で5分強で到着できますが、最初は迷子になる可能性も。

ネットは持ち込む

住吉高校は、ポールは貸してもらえますが、ネットを貸し出してもらえません。

6つのネットは、活動毎に持ち込んでいます。

住吉高校の器具庫のネットを利用しない

②しろくまのネットを器具庫に片づけないで以下のバッグに入れる

ネット収納用バッグ(重い(#^ω^))

ネットは1つ1万円弱します。紛失しないようにご協力ください。

飲料を忘れないようにしてください

近くに飲み物を買う場所がなく、校内も広いため、忘れてしまうと大きく時間をロスします。ご注意ください。

使える日・使えない日

水曜日のみ利用できます。

2月・8月は学校のイベントがあり、利用できません

利用日は高校の担当者によって調整され、利用前月の25日以降に決まり、その後に郵送で連絡があります。

目次